芋焼酎・竃猫(へっついねこ) 入荷


宮崎県落合酒造から全国取扱店25店の限定焼酎「竃猫」が入荷してきました。
昨日ご紹介した「油坊主」もそうですが、多く出回っている物より限定された商品を購入される傾向です。地元の方の購入は余りありませんが県外からネット注文される方が多いいです。
金色ラベルは甕壷長期貯蔵で1.8㍑で5000円を出る価格ですが、個人様でも数本での注文が入ります。
この焼酎は全日空ANAと落合酒造の共同企画商品で自社の機内ファーストクラス提供焼酎として造られた物です、成田空港、羽田、関西空港などの免税店を含め25店しか販売されていない拘りの限定芋焼酎です。
この蔵の製品は長期貯蔵と謳っていなくとも数年寝かせた物を販売していますので全ての焼酎がマロヤカな味わいです。
https://www.ee26.com/ochiai.html

ご意見ご感想をお寄せ頂けると嬉しいです。

 

麦焼酎・油坊主 入荷


愛媛県・媛囃子酒造から「はだか麦焼酎・油坊主」が入荷してきました。
ここのところ油坊主の動きが良く月に二回ぐらいの仕入れをしなければ間に合わない状態です。
昨日も静岡市内で飲食店をしているという「鷹匠さくらや」さんが静岡でこの油坊主の評判を聞きつけ、態々静岡市内から購入に来てくれました。この焼酎は当店独自の製品で芋に負けないインパクトのある麦焼酎をということでラベルから当店のオリジナルで他では購入できない逸品です。

「鷹匠さくらや」さんは静岡などでは見慣れない焼酎が多く有るといって何銘柄か購入いただきました、やはりライバル飲食店の多いい所では食べ物にも酒類にも個性のある物を仕入れ他店との差別化を図らなければならないので車で数時間掛け
伊豆の最南端の酒屋まで買出しに出てきて頂ける、ありがたい事ですね。

また昨日は新潟県の丸山酒造さんが態々当店を訪ねてくれました、酒名は
「雪中梅」といい幻の銘酒と言われている新潟の名酒です、来月あたり商品もご紹介できると思います。
https://www.ee26.com/averabozu.htm


こ意見ご感想などありましたらお寄せください。

こなき純米・超辛口 入荷


鳥取県境港市の千代むすび酒造から「こなき純米超辛口」の三種類が入荷してきました。境港市は漫画家で亡くなられた水木茂さんの古里で水木さんの漫画の中の
「こなき爺」をあしらったラベルです。
超辛口、日本酒度+15ですので日本酒の中でもトップクラスの辛口です。
静岡の酒ですと+4~5ぐらいが多いいです。+-0が境界線で-の数値が多くなると
甘口で+が辛口です、良く辛口、辛口と言う方が居られますが、酒は料理によって
甘口の酒を合わせたほうが良い場合もあります、例えばこの酒を「金目の煮付け」
と合わせたとしたら・・・・・私からすると、想像しただけで無理があると思います。この酒でしたらカラカラに干した秋刀魚の丸干しなど相性が良いと思います。
https://www.ee26.com/chiyomusubi.html

こ意見ご感想などありましたらお寄せください。


 

芋焼酎・杜氏潤平・麦焼酎・潤の潤 入荷


宮崎県の小玉酒造から芋焼酎「杜氏潤平」と麦焼酎「潤の潤」が入荷してきました。
九州の大雨で入荷が送れていましたがやっとの入荷です。
小玉酒造は個性的な焼酎を造る蔵で芋も、麦もしっかりした焼酎です。
息子さんが杜氏で自分の名前を冠した自信作で販売店も限られプレミア焼酎です。
蔵元は感性を磨き、商いにいかしたい、どのような市場環境にあっても必要とされる蔵となり、小さな蔵の「個」を大切にしたいと言っています。

https://www.ee26.com/kodamasuzou.html


ご意見ご感想をお寄せ頂けると嬉しいです。

麦焼酎 くろ鮑・赤鹿毛 入荷


宮崎県都城市の柳田酒造から麦焼酎の二品が入荷してきました。
今九州は鹿児島・宮崎など大雨で大変ですが、各蔵元さんには被害が無ければと思います。
「くろ鮑」はスッキリした飲みやすいタイプですが、ただ飲みやすいだけではなく味もしっかり味わえます。「赤鹿毛」は国産大麦を使いコクもあり飲みごたえのある麦焼酎です。
麦焼酎にコダワリの有る方は是非柳田酒造の焼酎を一度のんで見てください当店が自信を持ってお勧めできる蔵元さんです。

https://www.ee26.com/yanagida.html


ご意見ご感想のをお寄せ頂けると嬉しいです。

糀甘酒  入荷


糀甘酒が入荷してきました。
製造元の手違いで入荷が遅れ多くの皆様にご迷惑をお掛けしていましたが
やっとの入荷です。今ネットなどを見ますと炊飯器で簡単に造れる甘酒など
色々有りますが甘酒は醗酵食品ですので仕込んで約15日~20日ぐらい 醗酵させてできるのが本来の糀甘酒です、それを短時間で加熱し、できあがる甘酒はすでに
酵素・酵母は熱により死滅し悪く言えばお粥です。
発酵食品を体に取り入れる事が体に良いと言われているのに加熱で造った
糀甘酒は如何なものかと思います。(酵素・酵母は℃50度ぐらいで死滅)

南伊豆産の無農薬米「愛国」を使い、一切糖類、添加剤など入れず、濃縮で
加熱殺菌などもせず「生」で販売をしております、一度スーパーなどで販売されている「糀甘酒」と飲み比べてください。
https://www.ee26.com/shokuhin.html

ご意見ご感想をお寄せ頂けると嬉しいです。

6月28日の愛国米 


 6月27日台風3号の影響で大雨警報が南伊豆に出ていました、伊豆半島を直撃する予報に昨夜から心配しておりました、朝4時に起きてみましたが雨は小降りで少し安心しました、朝さっそく田んぼを見に行って来ましたが、何も無く安心しました。

会員の皆様に心を込めて植えていただいた愛国米はスクスク育ち今40センチほどに伸びております。
稲穂はまだですが立派な稲穂を付けるために幹が育っている状態です。
会員の皆様ご安心ください、稲穂が着いたころにまたご報告いたします。

 

スパークリング濁りワイン 入荷

山梨県甲州市のフジッコワイナリーからスパークリング濁りワインが入荷してきました。
「フジッコ」はコブの佃煮やヨーグルトなどで有名ですので会社名は聞いた事があると思いますが、この会社のワイナリーが山梨県にあり、本格的なワインの製造をしております、山梨の葡萄を使い瓶内二次発行させたスパークリングですので炭酸入りで夏向きのワインです、酸化防止剤も一切使用しないピュアな二次発酵スパークリングワインです。上澄みをボトリングしておりますので濁りのワインになっております、キリット冷やしてお飲みください。

フジ クレールスパークリング濁り ナイアガラ 白 375㍉
フジ クレールスパークリング濁り ルージュ 赤 375㍉
https://www.ee26.com/namawine.html


ご意見ご感想があればお寄せください。

「古澤」麦焼酎・「摩無志」芋焼酎 入荷


宮崎県古澤醸造の麦焼酎「古澤」と限定芋焼酎「摩無志」が入荷してきました。
気温が高くなると芋焼酎から麦焼酎に変わる方も多く、この古澤は手造り甕壷貯蔵
で味もしっかりしていてマロヤカな味わいの非常に人気の焼酎です。
摩無志は蔵元が志を持ち無心の心で醸した芋焼酎です、大手の蔵元は人間の手を省き機会製造に頼りますが、小さな蔵元は逆で人間の五感をフルに使い手造りに拘っています、やはり人間の手の入った製品の方が美味しさが違いますね。

古澤手造り甕壷貯蔵 1.8㍑ 2417円
摩無志 芋焼酎 1.8㍑ 2880円


ご意見ご感想がありましたらお寄せください。