紀州和歌山「ばばあの梅酒」 入荷


和歌山県鶯屋のばばあの梅酒が入荷してきました。
梅酒と言えば紀州、有名な最高級南高梅を使い、じっくりと時間を掛け熟成させた梅酒です。
「ばばあの源梅酒」はこの蔵で造る梅酒のベースとなる原酒です。
右の緑茶梅酒もこの原酒に緑茶を入れた緑茶が香る夏の季節にサッパリ頂ける梅酒です。
「さるのマト」は野生のさるが毎年狙うみかんは甘くて美味しいからですが
その美味しい温州みかんを丸しぼりし、醗酵 させたリキュールです。
ご意見など下記からお寄せいただけると嬉しいです。


ばばあの梅酒・源原酒 1.8㍑  3477円
狙われみかん・さるのマト 1.8㍑ 3564円
ばばあの梅酒・緑茶 1.8㍑ 2970円

 

正雪・大吟醸・辛口純米酒誉富士 開運・大吟醸 入荷


正雪・大吟醸・辛口純米酒誉富士 開運・大吟醸が入荷してきました。
どちらも静岡を代表する銘柄です。
大吟醸は白身のお魚と一緒にやると美味しいです、大吟醸となるとその蔵の
最高級酒となりますので美味しいですが合わせる肴にもよります、あまり味の濃くないお料理との相性が良いですね。
価格的にも毎日晩酌で飲むお酒では無いですが、良い肴が手に入った時、
たまにはフンパツして大吟醸を楽しんでみては如何ですか。
日本酒ってこんなに美味しかったのかと再認識すると思います。
ご意見など下記からお寄せいただけると嬉しいです。


正雪・辛口純米・誉富士 1.8㍑ 2646円
正雪・大吟醸 720㍉ 3240円
開運・大吟醸 720㍉ 3456円

山形県・新藤酒造・雅山流・泉氷鑑 入荷


山形県新藤酒造の九郎左衛門・泉氷鑑純米大吟醸と別誂・「雅山流」吟醸酒
うすにごり」が入荷してきました。
雅山流は山形県の酒造好適米、蔵人栽培の「出羽燦々」と山形酵母を使い、「吟醸うすにごり」で仕上げてあります。
泉氷鑑は山形県の酒造好適米「出羽の里」100%の純米大吟醸です。
純米大吟醸で価格も手ごろですので、是非一度飲んでみてください。

若い方で「日本酒を飲んでみようか」と言う方に最適なお酒です。

ご意見など下記からお寄せいただけると嬉しいです。


九郎左衛門・泉氷鑑純米大吟醸・ 桜雪  1.8㍑ 3780円
九郎左衛門・泉氷鑑純米大吟醸・桜雪 720㍉ 1943円
別誂・「雅山流」吟醸酒うすにごり 720㍉ 1728円

御殿場高原ビール 入荷


県内地ビールとして御殿場高原ビールが入荷してきました。
このブルーワリーは県内でも古いブルーワリーで、昔から瓶の製品は出しておりましたが、この度、缶ビールを発売いたしました。
地ビールらしく地元の「御殿場コシヒカリ」を使ったビールもあります、ビールに対する国の規制も今年から大きく変わりますので、これからは果物を使った物や静岡ですと、お茶やミカンを使ったビールも出てくると思います。
ご意見など下記からお寄せいただけると嬉しいです。


御殿場高原ビール 350㍉ 308円税別

臥龍梅・純米吟醸 超辛口 入荷


静岡市の三和酒造から純米吟醸超辛口と誉富士が入ってきました、最近お客様から「臥龍梅はスーパーにも有るから」と言うお客様が多くなりましたが
たしかにこの蔵の商品に対する希少性は落ちたと思います。

蔵によっては絶対にスーパーや安売り店には出さないという姿勢の蔵元さんと二通りですが、それは販売管理を重要視しているかの問題かと思います。
この蔵の酒は非常に飲みやすいタイプの酒で評価されていますが、スーパー
などに出荷して蔵のイメージが下がった蔵も多くありますので、この蔵はそうなってほしくないと思います。
ご意見など下記からお寄せいただけると嬉しいです。

千曲錦・純米大吟醸 生原酒 入荷


信州の千曲錦酒造から、お買い得の純米大吟醸山田錦50%が入荷してきました、千曲錦酒造は安定した酒質の酒を造る蔵元ですが、このお酒はお買い得
です、「帰山」と言うお酒を入れてますが甘口ですが甘口の中でも素晴らしい酒です。
ご意見など下記からお寄せいただけると嬉しいです。


初亀・純米吟醸べっぴん・吟醸山田錦 入荷


藤枝市岡部町、橋本酒造の「初亀」が入荷してきました。
洗練された味で都会受けするお酒です。
この蔵元さんも人気で、販売店も限定されています。当店取引先飲食店様も無くてはならない銘柄だと言います。
伊豆の海の幸との相性も良く伊豆の飲食店様が扱うには最適の静岡の人気地酒です。
ご意見など下記からお寄せいただけると嬉しいです。


初亀 純米吟醸べつぴん辛辛 1.8㍑ 3704円
初亀 吟醸 山田錦 1.8㍑ 3456円

https://www.ee26.com/personal.html#sec2

身上桜・身上起 入荷


藤枝市志太泉酒造から純米吟醸「身上桜」と「身上起」が入ってきました。
南伊豆発祥の米、愛国米から造ったお酒ですが、身上桜は南伊豆の桜から
採取された桜酵母を使用しております。
キリット冷やしてワイングラスで頂くと今の季節にピッタリの日本酒です。
https://www.ee26.com/shinjyo_okoshi.html
ご意見など下記からお寄せいただけると嬉しいです。

 

喜久酔・純米吟醸・特別純米 入荷


藤枝市の青島酒造から純米吟醸と特別純米が入荷してきました。
非常に人気の蔵元さんで、数も少なく手に入らない銘柄となっております。
この蔵のお酒は静岡の酒の中でも非常に柔らかいタイプの酒で、女酒とも
言われており、仕込み水が軟水の柔らかい水ですので出来る酒も柔らかくなります。


喜久酔・特別純米 1.8㍑ 2829円

喜久酔・純米吟醸 20㍉ 2160円

https://www.ee26.com/sake-nyuka.html

ご意見など下記からお寄せいただけると嬉しいです。

宮崎県小玉酒造「杜氏潤平・潤の醇」入荷


宮崎県小玉酒造の芋焼酎「杜氏潤平」と2年以上熟成貯蔵させた麦焼酎、
「潤の醇」が入荷してきました。
どちらも手作りに拘り、量を造るより品質重視の蔵元ですのであまり多く出回っておりませんが、味においては自信を持ってお勧めできる逸品です。


杜氏潤平 1.8㍑ 3240円
杜氏潤平 720㍉ 1782円
熟成貯蔵「潤の醇」720㍉ 1497円

https://www.ee26.com/kodamasuzou.html

ご意見など下記からお寄せいただけると嬉しいです。