調味料・入荷案内

鬼虎魚・芋焼酎 入荷


山梨県笹一酒造の限定芋焼酎が入荷してきました。
鬼虎魚(オニオコゼ)と言う名ですが非常に飲みやすい芋焼酎です。
これが女性に人気になっています、一度飲んでみませんか。

芋焼酎 鬼虎魚 1.8㍑ 2890円
芋焼酎 鬼虎魚 720㍉ 1540円


志太泉純米大吟醸 入荷


静岡県藤枝市志太泉酒造から純米大吟醸、純米吟醸身上起、志太シードルが入荷してきました。
純米大吟醸はキレの有る志太泉らしいお酒です。
身上起は南伊豆産愛國米を使い旅館、ホテル様も南伊豆の地酒として使って頂き、お客様にも喜ばれております。
愛國米は最初から無農薬での栽培でしたが、この度栽培農家が国のお墨付きを頂き正式に認められ無農薬米に認定されました。酒米も安心、安全の米を使いたいですね。

志太泉・純米大吟醸 1.8㍑ 5280円
純米吟醸・身上起 1.8㍑ 3017円
shida シードル 300㍉ 660円



愛媛県媛囃子酒造のはだか麦焼酎「油坊主」が入荷してきました。
この焼酎はサラッとした麦焼酎ではなく麦の味がガッンと来る焼酎で飲み応えのある焼酎です。
これは当店限定焼酎ですが、最近はネットから注文も頂き、名前が知れ渡ってきています。今飲まれている焼酎に飽きてきた方は一度ガッン系の焼酎は如何でしょうか。

はだか麦焼酎・油坊主 1.8㍑  2487円
はだか麦焼酎・油坊主 720㍉ 1454円


山形・ヤンベの精酢 入荷


山形県山形市の太田酢造場から、みちこばあちゃんが地元の米を使い活性玄米酢を一人で造っています、スーパーなどには大手酢メーカーの酢がズラリと並んでいますが、スーパーには並ばない知る人ぞ知る「ヤンベの精酢」です。
米酢でツンと来る匂いも無く、マロヤカな味で一度使うと他の酢は使えません、味にこだわる飲食店様が使っているこだわりの酢です。

ヤンベとは蔵のある地名が山家町ですので言葉がなまってヤンベと言われるのかと思います。

ヤンベの精酢 1.8㍑ 2566円

ばばあの梅酒 入荷


紀州和歌山田辺市の鶯屋から「ばばあの梅酒」が入荷してきました。
和歌山で最高級の梅と称される「南高梅」を使いジックリ仕上げた原酒・源です。
300㍉瓶は源に蜂蜜を入れた「蜂蜜梅酒」で右が「黒牛梅酒」です。
和歌山の地酒黒牛純米酒に梅を漬け込んだ辛口の梅酒です、どちらも黒いパッケージで見栄えも良く、ホテル様への納入梅酒です。

ばばあの源梅酒 1.8㍑ 3542円
蜂蜜梅酒 300㍉ 623円
黒牛梅酒 300㍉ 894円


泉氷鑑・純米大吟醸 入荷


山形県米沢市の新藤酒造から「泉氷鑑 桜雪 純米大吟醸無濾過生詰」と「真・泉氷鑑 遊水 雄町無濾過本醸造」が入荷してきました。
「桜雪」は地元山形の米、出羽燦々を使い新山形酵母で仕込んだオール山形のお酒です。私たちの「身上起」と同じで地元の米、地元酵母でローカル色を出した純米大吟醸です、味はスッキリした中にも純米としてのコクも感じ、白ワインのようにワイングラス飲むのが似合うお酒です。
「遊水」は雄町米を使っていますのでコクがあり、しっかりした味の無濾過本醸造です。

泉氷鑑 桜雪 純米大吟醸無濾過生詰 1.8㍑ 2970円
真・泉氷鑑 遊水 雄町無濾過本醸造」1.8㍑ 2530円


芋焼酎・魔王


焼酎ブームも落ち着き、一時は芋焼酎なら何でも良しで、聞いた事のないような銘柄が多く市場に出回りました、また急激なブームにより原料芋が品薄で多くを造れず、年二回春と秋に出荷する銘柄などあり、逆に希少性により持て囃された銘柄などもありました。
それも今は落ち着き、しっかりした銘柄は今でも高い人気を誇っています。
40年ほど前から「魔王」を取り扱っておりましたが昔は芋と言うだけで「臭くて飲めない」と言って中々売れず棚にズラリと並んでおりましたが、今はこの銘柄を扱いたい全国の飲食店様と取引させてもらっています。

蔵元にオーダーを入れても入荷までに4ヶ月ほど掛かりますが、入荷すると取引のある飲食店様に出荷、直ぐ完売です。
当店は定価販売です。

魔王 芋焼酎 1.8㍑ 3494円
魔王 芋焼酎 720㍉ 1860円

志太泉・純米吟醸・身上起 入荷


藤枝市志太泉酒造に委託製造をお願いしている「身上起」が入荷してきました。
南伊豆町で明治の時代に主食米として食べられていた「身上起米」で造られたお酒です。この米が今、水害で大変な事になっている宮城県丸森町に渡り品種改良を重ね、コシヒカリ、ひとめぼれ、あきたこまち、ササニシキ、などブランド米の祖先となった米です。
この米が無かったら今、私たちは美味しいご飯は食べられなかったとまで言われる我が古里の米です、この元となる身上起米を南伊豆で栽培し出来たお酒が純米吟醸「身上起・しんしょうおこし」です。

知る人ぞ知るお酒で都市には出回っておりません、一部の伊豆の旅館さんやホテルで提供され「お客様に美味しいお酒だ」と言われ喜ばれている伊豆の隠れた地酒です、蔵元は静岡でも銘醸蔵で知られる志太泉酒造です。

純米吟醸 身上起 1.8㍑ 3015円
南伊豆産愛國米100%使用

開運・純米ひやおろし 入荷


静岡県掛川市土井酒造の開運純米ひやおろしが入荷してきました。
自社で55%までゆっくりと磨いた兵庫県産山田錦を使用して醸した純米を、蔵の中でゆっくりと熟成させた濃密な味で秋のお酒です。今年も昨年同様タンク三本限定での出荷となります。
香りの新酒、味のひやおろしと言われるように飲んで美味しいのは「ひやおろし」です。
開運純米ひやおろし 1.8㍑ 3080円


種子島四元酒造・タイガー&ドラゴン 入荷


鹿児島県種子島の四元酒造から限定芋焼酎「タイガー&ドラゴン」が入荷してきました。この芋焼酎は社長みずから自社の畑で栽培した芋を原料に製造された焼酎で量産できず、全国特約店40店ぐらいでの販売です。

タイガー&ドラゴン 720㍉ 1571円
タイガー&ドラゴン 1.8㍑ 2640円