静岡県富士宮市の蔵元富士正酒造は富士山のすそ野に蔵を構え、雄大な富士山が蔵を見守っているいるような素晴らしい絶景の中にある蔵です。
此の酒は令和2年の全国新酒鑑評会入賞酒です。限定酒で数も少なく試飲はしておりませんが此の蔵の他の酒を飲んで想像するに純米大吟醸原酒ですから米の味がしっかり出て素晴らしいのではないかと想像します。
全国新酒鑑評会の出品酒はその蔵が持つ最高の技術をもって最高の原料で蔵人が心血注いで造った逸品です。
酒・焼酎入荷案内
黒糖焼酎・奄美波越 入荷
黒糖焼酎・奄美大島酒造の波越が入荷してきました。南国黒糖の醍醐味が凝縮され 原料の味がダイレクトに出る常圧蒸留25度、熟成2年を超えた奥深な味わいの黒糖
焼酎です。
夏になると黒糖焼酎が美味しく感じますが、よく黒糖(サトウキビ)は甘いのではと言われますが日本酒のように原料を発酵させるのではなく蒸留酒は原料を煮詰めその水蒸気が水滴になった物を集めた物ですから原料の味が100%味に出ると言う事はありませんので、ほのかな甘さ程度です。
現在は奄美や沖縄の原料では足りなく輸入の原料で造っている蔵元もありますが
波越は全量奄美産サトウキビ100%です。
蒸留酒は原料は何でも良いのです、たまねぎ、にんじん、ジャガイモ、生姜、など色々の野菜、穀物を原料として造る事ができます。
当店販売の「海鼠」(なまこ)は栗の焼酎で、栗の味が、ほのかな甘さとなって
非常に飲みやすく美味しい焼酎です。
浪越 1.8㍑ 2686円税込
地ウイスキー 入荷
最近国産ウイスキーの人気が高く「山崎」「響」など中々手に入らず価格も高くなっておりますがウイスキーは売れるからドンドン製造しても年月が造る物で市場の人気に対応できないのが現実です。
数十年前のウイスキーブームの時、全国地ウイスキーが何銘柄か出ましてウイスキーファンを楽しませましたが、ウイスキーは一時期のブームで終わる傾向にあります。カクテルなどもそうですが大手酒造メーカーの戦略でブームは作られています。
岐阜県養老町の玉泉堂酒造が長年造り続けている「ピーク」ウイスキーです。
一升瓶で瓶などには予算を掛けず価格を下げています、ウイスキーファンはまだ少ないですがサントリーやニッカばかりではなく地方で造られ続けている隠れた一品をご紹介しました。
同蔵の人気日本酒「無風」夏向き純米吟醸も入荷してきました。
PEAK 37度 1.8㍑ 2673円
無風 純米吟醸 涼の香 720㍉ 1364円
紫の赤兎馬 入荷
鹿児島県、薩州濱田屋から黒ラベルの赤兎馬と紫の赤兎馬が入荷してきました。
コロナ過の中で飲食店様がお店を閉めている関係で先月などは飲食店様からのご注文は少なかったですが6月に入り少しずつ注文が入るようになってきました。
飲食店様には頑張って戴きご注文を戴ければ有り難いです。
販売店限定芋焼酎・侍士の門 入荷
鹿児島県太久保酒造の販売店限定焼酎「侍士の門」入荷。
コロナの影響で飲食店様が閉めておりますので酒類も動きがありません。当然私ども酒店も仕入が少なくなりますが出荷月限定の商品につきましては事前予約を入れて有りますので入荷してきます。
このランクの商品は原料芋から製造などにコダワリますので当然製造量も少なく
販売店も全国で数十店となりネットなどではプレミア価格で販売されています。
特約販売店では定価販売ですのでプレミア価格ではありませんがコダワリの商品ですので基本価格は高いですが味は安い価格の物とは格段に違います。
芋焼酎25度 侍士の門 1.8㍑ 3494円税込
芋焼酎・まだこ・あんこう 特約店限定焼酎入荷
宮崎県・酒蔵王手門から特約店限定焼酎の入荷です。
「まだこ」はアルコール度30度の無加水の原酒芋焼酎です。味も濃く飲みごたえもあり、まとわり着くような味で他の蔵では無加水原酒の焼酎は出していないので、この蔵の限定品です。
「あんこう」は宮崎産黄金千貫を黒麹で仕込んだ5年熟成焼酎を鹿児島産安納芋で仕込んだ焼酎をブレンドし長期貯蔵した焼酎に安納芋の甘みが加わり素晴らしい味の焼酎に仕上がっております。
どちらの焼酎も焼酎造りで考えられる贅沢な製法を取り入れ造られた商品です。
まだこ 30度 1.8ℓ 3630円
あんこう 25度 1500㍉ 3462円
開運・純米大吟醸 伝 波瀬正吉 1.8ℓ
静岡県掛川市の土井酒造の「開運・純米大吟醸・伝・波瀬正吉」の入荷です。
このクラスの酒ですと美味しいのが当たり前ですが土井酒造が造る最高ランクに位置する純米大吟醸です。
毎年安定した酒質で安心して販売できる銘柄です。
開運・純米大吟醸・伝・波瀬正吉 1.8ℓ 11000円
越の白鳥 入荷
久しぶりの投函になります。
「身上起」がマスコミに取り上げられ多くの発送で中々入荷した商品のアップができませんでした。やっと時間も取れ昨日入荷した越後の酒「越の白鳥」がをアップしました。
新潟と言えば端麗辛口の酒が多く今ままで仕入れをしておりませんでしたがこの酒は新潟の酒ではありますが酒質は今までの新潟の酒とは違いガッンとくるタイプのお酒です、全て無濾過生原酒で飲み応えのある新しい新潟のお酒です。
南伊豆の地酒「身上起」入荷
1月22日に私どもの「身上起」の取り組みが日本テレビの「99%の人が行かないニッポン」で取り上げられ当日で400口以上のご注文を受け、発送に追われる毎日です。
色々の酒や焼酎も入荷していますが此方にアップする事ができず、やっとページに来ることができました。
お支払いの選択でお振込みのお客様に金額など記載したメールを出しても今だお振込みも頂けないお客様が多数おられ、ご入金を待っている状態です。そろそろキャンセル扱いにしょうと思います。