酒・焼酎入荷案内

志太泉酒造・純米大吟醸 入荷

南伊豆のお酒「純米吟醸・身上起」を造ってくれている藤枝市・志太泉酒造の純米大吟醸・純米吟醸八反三十五号・純米吟醸身上桜が入荷してきました。
キレの有る純米大吟醸、八反三十五号は広島県の米で酒にすると味、コクが強く、旨味のあるお酒です。
「身上桜」は南伊豆産の愛国米を南伊豆の桜から採取した桜酵母で醸したアルコール度11度のあまりお酒を飲めない女性などに好評を頂いている南伊豆でしか買えないお酒です。


志太泉・純米大吟醸 1.8㍑ 5729円
志太泉・純米吟醸八反三十五号 1.8㍑ 3244円
純米吟醸・身上桜 500㍉ 1600円

 

 

山形の人気酒・泉氷鑑・入荷


山形県米沢市の新藤酒造・九郎左衛門・泉氷鑑です。
この蔵も山形の米や酵母に拘り、日本酒らしいと言うより今風のスッキリした白ワイン風に飲めるお酒です。
桜雪は純米大吟醸で日本酒の中では最高級規格で醸されたお酒ですがこの価格でいいのと言うほどリーズナブルな価格です、「真・洵水」は無濾過生詰め最高級酒造好適米山田錦を使って価格はリーズナブルです、暑い夏にキリット冷やしてワイングラスが似合う日本酒です。


https://www.ee26.com/ryokan_red_txt/izumihyokan.html

静岡の個性派蔵・杉錦入荷

静岡と言うより全国でもここまで米、酵母、精米歩合、酵母などに拘った蔵元さんは無いと思います。
この二品も米、酵母にコダワリ、玉栄米を山廃酵母で仕込んだ味の濃いタイプです、もう一品は山廃酵母の親酵母にもなる菩提酛を使い静岡の誉富士米を使って造った純米酒で、スッキリとした辛口のお酒に仕上がっております。
昔の酵母を使うという事は手間隙が掛かり醗酵までの時間も普通の酒造りより余分に掛かる為、今では挑戦する蔵元も少なく、一度は飲んでみたい一品です。


杉錦・玉栄・山廃純米酒 1.8㍑ 2700円
杉錦・誉富士・菩提酛純米酒 1.8㍑ 2700円

赤兎馬20度芋焼酎ブルーボトル 入荷

鹿児島県薩州濱田屋酒造の「20度赤兎馬」が入荷してきました。
普通の赤兎馬はアルコール度25度が一般的度数ですが、鹿児島・宮崎では20度 が一般的です。これから暑くなると20度でスッキリ飲むのも良いかもしれません。


20゜赤兎馬 1.8㍑ 2700円

 

竃 猫(へっついねこ)芋焼酎 入荷


宮崎県落合酒造の原料芋 紫優と黄金千貫の優雅かつシャープな味わいを引き立てるブレンドにて濃厚にしてやわらかな甘みの焼酎です。
ANA全日空が国際線ファーストクラス機内サービスドリンクとして企画提供している芋焼酎です、全国20店ほどのお店にしか出ていない限定商品です。


竃猫・長期貯蔵古酒 ゴールドラベル 1.8㍑  5141円
竃猫・長期貯蔵古酒 ゴールドラベル  720㍉ 3240円

https://www.ee26.com/ochiai.html

紀州和歌山「ばばあの梅酒」 入荷


和歌山県鶯屋のばばあの梅酒が入荷してきました。
梅酒と言えば紀州、有名な最高級南高梅を使い、じっくりと時間を掛け熟成させた梅酒です。
「ばばあの源梅酒」はこの蔵で造る梅酒のベースとなる原酒です。
右の緑茶梅酒もこの原酒に緑茶を入れた緑茶が香る夏の季節にサッパリ頂ける梅酒です。
「さるのマト」は野生のさるが毎年狙うみかんは甘くて美味しいからですが
その美味しい温州みかんを丸しぼりし、醗酵 させたリキュールです。
ご意見など下記からお寄せいただけると嬉しいです。


ばばあの梅酒・源原酒 1.8㍑  3477円
狙われみかん・さるのマト 1.8㍑ 3564円
ばばあの梅酒・緑茶 1.8㍑ 2970円

 

正雪・大吟醸・辛口純米酒誉富士 開運・大吟醸 入荷


正雪・大吟醸・辛口純米酒誉富士 開運・大吟醸が入荷してきました。
どちらも静岡を代表する銘柄です。
大吟醸は白身のお魚と一緒にやると美味しいです、大吟醸となるとその蔵の
最高級酒となりますので美味しいですが合わせる肴にもよります、あまり味の濃くないお料理との相性が良いですね。
価格的にも毎日晩酌で飲むお酒では無いですが、良い肴が手に入った時、
たまにはフンパツして大吟醸を楽しんでみては如何ですか。
日本酒ってこんなに美味しかったのかと再認識すると思います。
ご意見など下記からお寄せいただけると嬉しいです。


正雪・辛口純米・誉富士 1.8㍑ 2646円
正雪・大吟醸 720㍉ 3240円
開運・大吟醸 720㍉ 3456円

山形県・新藤酒造・雅山流・泉氷鑑 入荷


山形県新藤酒造の九郎左衛門・泉氷鑑純米大吟醸と別誂・「雅山流」吟醸酒
うすにごり」が入荷してきました。
雅山流は山形県の酒造好適米、蔵人栽培の「出羽燦々」と山形酵母を使い、「吟醸うすにごり」で仕上げてあります。
泉氷鑑は山形県の酒造好適米「出羽の里」100%の純米大吟醸です。
純米大吟醸で価格も手ごろですので、是非一度飲んでみてください。

若い方で「日本酒を飲んでみようか」と言う方に最適なお酒です。

ご意見など下記からお寄せいただけると嬉しいです。


九郎左衛門・泉氷鑑純米大吟醸・ 桜雪  1.8㍑ 3780円
九郎左衛門・泉氷鑑純米大吟醸・桜雪 720㍉ 1943円
別誂・「雅山流」吟醸酒うすにごり 720㍉ 1728円

御殿場高原ビール 入荷


県内地ビールとして御殿場高原ビールが入荷してきました。
このブルーワリーは県内でも古いブルーワリーで、昔から瓶の製品は出しておりましたが、この度、缶ビールを発売いたしました。
地ビールらしく地元の「御殿場コシヒカリ」を使ったビールもあります、ビールに対する国の規制も今年から大きく変わりますので、これからは果物を使った物や静岡ですと、お茶やミカンを使ったビールも出てくると思います。
ご意見など下記からお寄せいただけると嬉しいです。


御殿場高原ビール 350㍉ 308円税別

臥龍梅・純米吟醸 超辛口 入荷


静岡市の三和酒造から純米吟醸超辛口と誉富士が入ってきました、最近お客様から「臥龍梅はスーパーにも有るから」と言うお客様が多くなりましたが
たしかにこの蔵の商品に対する希少性は落ちたと思います。

蔵によっては絶対にスーパーや安売り店には出さないという姿勢の蔵元さんと二通りですが、それは販売管理を重要視しているかの問題かと思います。
この蔵の酒は非常に飲みやすいタイプの酒で評価されていますが、スーパー
などに出荷して蔵のイメージが下がった蔵も多くありますので、この蔵はそうなってほしくないと思います。
ご意見など下記からお寄せいただけると嬉しいです。