酒・焼酎入荷案内

身上起・無濾過原酒 生 入荷


藤枝市・志太泉酒造から限定「身上起無濾過生原酒」が入荷してきました。
これを待ち望んでいるファンが多く居られますが限定出荷商品ですので
「身上起ファンクラブ」会員限定での販売となっております。
是非年間会員受付をしておりますので会員になってご購入ください。

23日、年忘れ身上起新酒試飲会で飲む事ができます、また海水貯蔵酒なども試飲できます、飲んでみたい方は本日ですが(南伊豆石廊館バーべキュー
ハウス)にて受付をしておりますのでお出掛けください。
会費3000円にて 飛び入り参加の受付もしております、18時~20時
詳しくは、(しばさき)にお電話ください(0558-62-0026)

ご意見、ご感想などお寄せ頂けると嬉しいです。


身上起・樽酒 入荷


身上起の樽酒が入荷してきました。
この樽は東京都杉並区が新年の賀詞交換会の鏡割りに使用するため一斗入を2本ご注文いただきました。
杉並区と南伊豆町は交流自治体としてお付き合いをしている区で、色々の面で交流があります。
31年度を祝う式典のお酒に、私たちの「身上起」を採用して頂きました。
絵のデザインも当店が作成し新春に相応しいデザインとしました。
新年7日には私も身上起の説明に、この樽を持って参加する予定です、
身上起もついに東京進出です。

ご意見、ご感想などお寄せ頂けると嬉しいです。


 

魔王の蔵の梅酒 入荷

鹿児島県白玉醸造の「彩煌の梅酒」が入荷してきました。
白玉醸造は芋焼酎「魔王」で有名な蔵元ですが昔から自社の焼酎に漬けた梅酒を出しております。
梅酒とはいえ入荷までには数ヶ月掛かり、やっとの入荷です。
名の有る蔵の梅酒ですので美味しいです。

彩煌の梅酒 1.8㍑ 2370円

https://www.ee26.com/maoh.html


ご意見、ご感想などお寄せ頂けると嬉しいです。


赤兎馬・甕貯蔵芋麹焼酎 入荷

鹿児島薩州濱田屋から新商品「赤兎馬甕貯蔵芋麹使用」の焼酎です。
普通の芋焼酎は米麹で仕込みますが、この商品は米は使わず、芋に麹を付けて造りますので芋の香りや味が強く、芋焼酎らしいインパクトのある
「赤兎馬」となっております。


「赤兎馬甕貯蔵芋麹使用 720㍉ 1976円


ご意見、ご感想などお寄せ頂けると嬉しいです。

鳥取の銘酒・こなき純米 入荷


鳥取県千代むすび 酒造から「水木しげる」シリーズのこなき純米超辛口、
かわ坊主大辛口純米大吟醸、古酒猫また焼酎が入荷してきました。漫画家、水木しげる先生の「こなき爺」をラベルにした超辛口純米酒です。
腹掛けをし、赤ちゃんのような顔に爺のヒゲをはやした妖怪。年齢はアニメ第3作によると3100歳。人や妖怪に抱きつくと石にな り段々体重が増加していき、その重さで身動きをとれなくさせる。実際の伝承ではこの技で人を殺してしまう恐ろしい妖怪だが、 鬼太郎の良き保護者的な善の妖怪として活躍している「こなきじじい」をラベルにした純米酒です。

9号酵母を使用し、ゆっくりと日本酒度+15まで発酵させました。味に奥深さを感じ冷やでも美味しく呑めますが、ぜひ燗にてお試しください、味の広がりが見事です。

https://www.ee26.com/chiyomusubi.html


ご意見、ご感想などお寄せ頂けると嬉しいです。

静岡の地酒・喜久酔 入荷


藤枝市の青島酒造「喜久酔」特別純米と特別本醸造が入ってきました。
青島酒造製品はアイテムが少なく一升瓶では純米吟醸なども720㍉だけになり、飲食店さまなどにはショツト売りできるのはこの2本です。
この蔵の仕込み水は軟水の柔らかい水で仕込みますので、属に言う「女酒」です。

でもこの柔らかさが良いとお客様が付いている銘柄でもあります。
良く「キクスイ」を下さいと言われるお客様がおられますが「キクヨイ」と読みます、同じ地域で出来るお酒でも各蔵の味は違います、この違いが地酒の良さなのかも知れません。

https://www.ee26.com/sake-nyuka.html


ご意見、ご感想などお寄せ頂けると嬉しいです。

 

 

静岡の地酒・磯自慢 入荷

静岡県焼津市の磯自慢しぼりたて生吟醸が入荷してきました。
磯自慢は数にも限りがありますが、全国から欲しいと言うお問い合わせを多く頂きます。
磯自慢の特徴はどの酒質のお酒も磯自慢と判る香りがします、流石人気銘柄という味、香りです。
今年の新酒も楽しみですね。

ご意見、ご感想などお寄せ頂けると嬉しいです。


宮崎県・落合酒造・竃猫・赤江零 入荷


宮崎県落合酒造は色々の焼酎に挑戦する蔵元で、南瓜などでも焼酎を造っています。本日入荷したのは、「芋焼酎竃猫長期貯蔵」これは何度か紹介しておりますがANA全日空が機内用に企画されて造られた芋焼酎で機内はじめ成田空港など限られた所でしか購入できませんでしたが、現在全国で20店ほどのお店で限定販売されています。
赤江ZEROは見ても判るように濁っています、12月3日に蔵元で蒸留され3日に瓶詰めされ9日には当店店頭に並ぶというフレッシュな芋焼酎です。
本来は1月~2月ぐらいは貯蔵し製品が落ち着いてからの蒸留したての焼酎として出荷されます。添付されている注意書きにも書かれておりますが、芋焼酎を飲みなれていないお客様にはしっかりした酒質説明をしてくださいとの事です。
簡単に言えば「通、御用達の芋焼酎なので素人は買わない事」蒸留したての焼酎は荒荒しいフレッシュな味です、今までの芋焼酎に満足できない方、如何ですか。

製造から店頭に並ぶまでに空白がないと言うことで0と名づけた700本限定焼酎です。


竃猫・長期貯蔵ゴールドラベル 1.8㍑ 5150円
赤江・紫優使用・ZERO 1.8㍑ 2700円

https://www.ee26.com/ochiai.html


ご意見、ご感想などお寄せ頂けると嬉しいです。

鹿児島芋焼酎・冨乃宝山 入荷

鹿児島県西酒造の「冨乃宝山」27ケースと「天使の誘惑」1ケースが入荷してきました。
大阪の大型飲食店さまに送る分です、都会受けする芋焼酎ですが伊豆などではこの「冨乃宝山」を定番として使っている飲食店はあまり見かけません、この焼酎は
特約店限定銘柄となります、伊豆は当店だけが特約店ですので知られていないのかもしれません。
伊豆のホテル数店は外来のお客様が多い為、銘柄を知っておられるお客様がいるので取扱い頂いております。

この「冨乃宝山」が芋の甘い香りと飲みやすさで、今の芋焼酎ブームを作った焼酎で、小さな蔵元さんは西酒造には足を向けて寝れないと感謝していると聞いております。
一般的に居酒屋さんが定番焼酎として使っている焼酎価格は1000円以下です、
「冨乃宝山」は1545円しますので価格面で使えないのかも知れません、価格の違いは中身の違いです、西酒造は外国から輸入の冷凍芋など一切使わず自社の畑や契約農家からの厳選された芋で造っております、芋収穫の大型の機械など自社の物を数台持ち契約農家に貸し出すなど、農家と一体となった焼酎造りをしております。

外国からの冷凍芋で造る製品なら価格も安くなると思いますが、安心、安全を考えると鹿児島のシラス台地で収穫された芋で造る芋焼酎が本物ではないでしょうか、
ぜひ飲んでみてください、違いが判ります。

https://www.ee26.com/nishishuzou.htm

ご意見、ご感想などお寄せ頂けると嬉しいです。

静岡の地酒・磯自慢 入荷


静岡県焼津市、静岡県を代表する銘柄「磯自慢」今や全国でもその名は知れ渡っている銘柄です。
販売店が限られ、全国でも冷蔵完備の徹底できるお店にしか入荷しない限定酒です。磯自慢の中でも最高級に位置する「中取り純米大吟醸ビンテージチャート」
です。

入荷数も少なく限られた数のスポット入荷となります。


磯自慢中取り純米大吟醸ビンテージチャート 720㍉ 17.489円