酒・焼酎入荷案内

ガッンとくる麦焼酎「油坊主」 入荷


愛媛県の媛囃子酒造から、はだか麦焼酎「油坊主」が入荷してきました。
四国は、うどん製造の関係で麦の栽培が盛んで色々の麦が栽培されていますが中でも「はだか麦」は焼酎にすると味、香りが強く、芋焼酎にも負けないインパクトのある焼酎ができます。
芋、麦焼酎でもそうですが初心者の方は味、香りも薄く飲みやすい物が好まれますがこの「油坊主」は通の焼酎です。初めての方はガッンと来る味に驚くと思います
この焼酎にハマルと、もう普通の麦焼酎は薄く感じ飲めません。

普通の焼酎とは違うという事をご理解の上お買い上げください。
https://www.ee26.com/averabozu.htm

油坊主 25度 1.8㍑ 2.333円
油坊主 25度 720㍉ 1.373円

 


ご意見、ご感想などお寄せ頂けると嬉しいです。

臥龍梅スパークリング生にごり酒 入荷

清水市の三和酒造から「スパークリングにごり酒」が入荷してきました。
新酒の出回る今の時期には各蔵から、にごり酒が出荷されますが、どの蔵の物も
全て同じではありません。
価格も違えば、味にも大きな違いがあります、私たちが飲んでも、エーーと言うようなベタベタな糖類添加で米の甘さとは違う物も出回っております、価格で言えば1.8㍑で、この「にごり酒720㍉」と同価格の物などありますが中身が違います、  臥龍梅は純米吟醸ですので酒造規格として米と水以外は使いません、当然糖類や酸味料など入れません、使用米も新潟県産五百万石の55%を使用しています、美味しい「にごり酒」を探すなら裏書を良く見て選ぶ事も大切です。
価格の安い物を造ろうと思えば価格の安い米で米が持ち合わせていない甘みや酸味料アルコールなど添加物を入れ味を調えますが酒造好適米を使った酒より価格は下がります。
この規格は米の無い時代の造りで三増酒といいます。今の時代このような規格の酒を造る必要は無いと当店は思います。
日本酒で悪酔いをした経験の有る方はこのような酒を飲んだ事による体の変化です

当店の販売するにごり酒は石川県の銘酒「菊姫」の山田錦100%使用のにごり酒と
この臥龍梅の生にごり酒の二種類です。
どちらも自信を持ってお勧めできる「にごり酒」です。

臥龍梅スパークリングにごり酒 720㍉ 1620円
臥龍梅スパークリングにごり酒 360㍉ 885円

 

ご意見、ご感想などお寄せ頂けると嬉しいです。

麦焼酎・くろ鮑 入荷


宮崎県都城市柳田酒造の「くろ鮑」が入荷してきました。
麦焼酎でも麦の品種によって味が大きく変わりますが、はだか麦を使った麦焼酎は芋焼酎にも負けない味、香りで、当店取り扱いの「油坊主」などはこのタイプの焼酎になります。
この「くろ鮑」は大麦を使っておりますので、味香りも柔らかく飲みやすいタイプの麦焼酎です。

鳥料理や海の幸など、味の薄い料理などとの相性は素晴らしいです。
https://www.ee26.com/yanagida.html


ご意見、ご感想などお寄せ頂けると嬉しいです。

芋焼酎・赤兎馬壷・入荷


鹿児島薩州濱田屋酒造から赤兎馬の壷が入荷してきました。
芋焼酎赤兎馬を壷に入れてあり飲食店のボトルキープ用に使える黒塗りの陶器ボトルです。
中身は定評のある赤兎馬ですのでお客様にも喜んで頂ける焼酎です。「赤斗馬」の特徴である特殊濾過製法を用い、口当たりは淡麗でありながら、重厚な味わいが特徴。

本数限定商品

赤兎馬壷720㍉3240円


https://www.ee26.com/sekitoba.htm

ご意見、ご感想などお寄せ頂けると嬉しいです。  

芋焼酎・冨乃宝山・吉兆宝山 入荷


鹿児島県西酒造の冨乃宝山・吉兆宝山が入荷してきました。
よくテレビの番組を見ていると飲み屋さんのメニューにこの2銘柄が出てきますが一般的に都会の飲食店ではこの銘柄は定番銘柄ですが、地方の飲食店では中々使いきれないのでしようか?
今の焼酎ブームを創った焼酎がこの2銘柄です。
都会受けする芋焼酎をぜひ一度飲んでみませんか。

https://www.ee26.com/nishishuzou.htm


ご意見、ご感想などお寄せ頂けると嬉しいです。  

芋焼酎・薩州赤兎馬 入荷


鹿児島県薩州濱田屋から限定芋焼酎「赤兎馬」が入荷してきました。
この価格帯の焼酎はやはり造りの良さを感じ、味もすばらしいです。
赤兎馬を飲まれている方はまず他の銘柄には行かず、ずっと飲み続けています、他の銘柄を飲む機会があり飲むと普段飲んでいる赤兎馬との違いを感ずるそうです、
貴方も一度飲んでみませんか。

芋焼酎・赤兎馬 1.8㍑ 3240円
芋焼酎・赤兎馬 720㍉ 1706円

 

芋焼酎・紅海月・入荷


宮崎県すき酒造の限定芋焼酎「紅海月」(べにくらげ)が入荷してきました。
時を忘れたかのような大自然の中にある小さな蔵が、ただ旨い焼酎を造る事だけを考え、麹米には国産米を使い、芋は希少とも言われる契約栽培「紅紫芋」を贅沢に使いました。
明治初期から一世紀の時を越え使い続けられている甕壷に仕込み、こだわりの原料に惜しみない時間をかけてフルーティーな香りとほのかな甘味のある焼酎に仕上げました。紅芋焼酎に良く見られる味のしつこさをできる限り取り除き、飲みやすい焼酎です。


芋焼酎25度 紅海月 1.8㍑ 2876円
芋焼酎25度 紅海月 720㍉ 1487円
https://www.ee26.com/sukisyuzou.htm

ご意見、ご感想などお寄せ頂けると嬉しいです。

初亀純米吟醸 入荷

藤枝市岡部の「純米吟醸べっぴん辛辛」と「純米吟醸おりがらみ」が入荷してきました新年初入荷のお酒ですが、縁起の良い「初亀」でした。
この蔵の酒は切れのある上品な味で都会受けするお酒です。

新酒の季節ですので各蔵新酒ならではのお酒が入ってきます。


「純米吟醸べっぴん辛辛」 1.8㍑ 3480円
「純米吟醸おりがらみ」1.8㍑ 3480円

https://www.ee26.com/sake-nyuka.html


ご意見、ご感想などお寄せ頂けると嬉しいです。

正雪・身上起・富士正大吟醸斗瓶取り原酒 入荷


今年最後の入荷だと思いますが昨日入荷してきました。
身上起は新酒の入荷です、足りなくて毎日オーダーを掛けていますから入荷してきますが運送の関係で本日で終わりです、31日まで在庫が持つか心配です。
新酒は少し荒さがありますがこれも1ヶ月もすれば落ち着いて来ると思いますし、 今年の酒も素晴らしい酒が出来ました。
平成最後の年を「身上起」でお祝いし、新しい年を「身上起」で迎えてください。
今、日本テレビからも取材依頼が来ておりますので、新しい年は「身上起」も全国発信できると思います。

でも「伊豆に来て買ってよ、伊豆に来て飲んでよ」と謳っているように、この考え方は変えるつもりはありません。皆で力を合わせ協力できるお店でしか購入できませんし、また扱える飲食店、旅館様などもこの酒の趣旨をご理解して頂き、 賛同いただけるお店のみ限定販売しておりますが、是非南伊豆の地で伊豆の食材と一緒に飲んで戴けると違いが解ると思います。
ネットからのご注文もお受けしていますが先日は北海道の飲食店様からもご注文を頂きました。
1年間「身上起」にご協力、ご購入いただきました皆様には心よりお礼申し上げますと共に新しい年も旧年同様、暖かいご支援をお願い申し上げます。

ご意見、ご感想などお寄せ頂けると嬉しいです。