石川県鶴木市の菊姫酒造から純米酒が入荷してきました。
石川県でも有名な酒蔵で全国の蔵元さんが見学に行く蔵元さんです。
私もこの蔵の酒は好きで、冷で飲んでも燗を付けても素晴らしい味の広がりを味わう事ができます。
時間や手間の掛かる山廃仕込の酒で、山廃では右に出る蔵が無いとまで言われる蔵元です。また全ての酒を冷蔵貯蔵し、味の乗った物から出荷するというこだわりを持った蔵です。秋口になんると色々の蔵元から「ひやおろし」が出荷されますが、
菊姫のひやおろしは格が違います。
石川県鶴木市の菊姫酒造から純米酒が入荷してきました。
石川県でも有名な酒蔵で全国の蔵元さんが見学に行く蔵元さんです。
私もこの蔵の酒は好きで、冷で飲んでも燗を付けても素晴らしい味の広がりを味わう事ができます。
時間や手間の掛かる山廃仕込の酒で、山廃では右に出る蔵が無いとまで言われる蔵元です。また全ての酒を冷蔵貯蔵し、味の乗った物から出荷するというこだわりを持った蔵です。秋口になんると色々の蔵元から「ひやおろし」が出荷されますが、
菊姫のひやおろしは格が違います。
鹿児島濱田酒造の赤兎馬が入荷しました。
秋になり原料芋「玉茜」を使ったものと「紫芋」を使った芋焼酎です。
どちらも芋が少ない為、通年販売商品ではありませんが、1~2年後には通年商品として販売できると思います。
赤兎馬柚子も通年人気があり飲食店の取扱いが多く全国に送っております。
地元飲食店さまにも使ってほしい柚子酒です。
10月1日から消費税も替わりますので少し高くなりますが中身のしっかりした商品はお客様にも見捨てられず生き残って行く商品だと思います。
赤兎馬・玉茜 1.8㍑ 3002円
紫の赤兎馬 1.8㍑ 3002円
赤兎馬・柚子 1.8㍑ 2678円
佐賀県光武酒造場から芋焼酎北斗の拳シリーズ「お前はもう死んでいる」「我が生涯に一片の悔い無し」が入荷してきました。
黒瓶に白の焼付けプリントですので色落ちせず飲んだ後はディスプレー瓶として飾っておけます。入荷数限定ですので無くなり次第完売となります。
前掛けの販売もしております。
「お前はもう死んでいる」芋焼酎 1.8㍑ 3456円
「我が生涯に一片の悔い無し」 芋焼酎 1.8㍑ 3456円
前掛け 3500円
藤枝市・志太泉酒造から純米吟醸・身上起とニャンカップ・ラスタが入荷してきました。
身上起は月3回ぐらいの入荷ですが、暑い時期ですと輸送でラベルがこすれて損傷する事がありますが秋になりますと輸送も安心して送れるようです。
ニャンカップ・ラスタは志太泉の純米酒をベースに地元産の梅を漬け込んだ、非常に美味しい梅酒です。また猫好きの方には、このカップが欲しくてまとめて買っていかれる方もおられます。
梅の実も2ヶ入っておりますので実も美味しく食べられます。
ニャンカップ・ラスタ 140㍉ 390円
藤枝市の青島酒造から特別純米酒が入荷してきました。
この蔵は人気が高く純米吟醸1.8㍑は終売となり720㍉だけになってしまいましたので一升瓶では普通酒・特別本醸造と、この特別純米に絞られてしまいますが、柔らかい酒質に人気があり売れています。
この蔵の水は軟水で、酒は柔らかさが際立ち、雑身など一切感じません。
喜久酔特別純米酒 1.8㍑ 2829円
味醂の本場愛知県碧南市の小笠原醸造から「みねたから」と最高級「一子相伝」の四年熟成味醂が入荷してきました。
料理店様からのオーダーが多く美味しい料理には欠かせない味醂となっています。この味醂を使って卵焼きを作るとペットボトル入りの味醂とは味の違いがハッキリ解ります。
また有名そば屋さんや、鰻やさんなどタレに拘るお店の多くはこの味醂を使われております。
一子相伝 4年熟成味醂 1.8㍑ 3608円
一子相伝 4年熟成味醂 600㍉ 1259円
みねたから3年熟成味醂 1.8㍑ 3005円
みねたから3年熟成味醂 720㍉ 1220円
大分県豊後大野市の藤居醸造から待ちに待った「特蒸・泰明」が入荷してきました
7年ほど前から販売したく仕入れをお願いしていましたが、やっと念願かなって販売できる事になりました。
中々これだけの麦焼酎はありません、スイスイ飲める麦焼酎とは違い、麦のこうばしさが有り飲み応えのある味わいの、すばらしい逸品です。
写真左の二本は常圧蒸留の特蒸品で、薄いピンクのラベルは常圧蒸留と減圧蒸留の焼酎をブレンドした品です、個性は少ないですが飲みやすい焼酎で、取引のある
ホテル様から入荷前からの注文で入荷しております。
「じいさんの置きみやげ」は「特蒸・泰明」を甕壷で熟成貯蔵させた焼酎を陶器の甕壷に入れ柄杓(ひしゃく)ですくってグラスに注ぎます。
秋の夜長、甕壷を脇に置いてじっくり飲みたいですね。
特蒸・泰明 1.8㍑ 2786円
特蒸・泰明 720㍉ 1447円
泰明 720㍉ 1242円
じいさんの置きみやげ 1.8㍑ 5724円
宮崎県都城市の柳田酒造から、むぎ焼酎「くろ鮑」が入荷してきました。
1.8㍑と900㍉がありますが、900㍉は飲食店の定番ボトルとしてコンスタントに動いている銘柄です。
麦焼酎も味、香りもおだやかな物と、芋焼酎にも負けないインパクトの強い物があります、例えば大手の二階堂の焼酎などはインパクトの少ない飲みやすいタイプですが、この「くろ鮑」は二階堂などに比べるともう少し味、香りもありますが飲みやすいタイプです。
9月には入ると長年販売したかった大分県豊後大野市、藤居醸造の「泰明」が入荷予定です、この焼酎は味、香りにも強い特徴があり、のみ応えのある麦焼酎です。
ご期待ください。
ご意見ご感想をお寄せ頂けるとうれしいです。
藤枝市岡部町の初亀醸造から秋の酒「ひやおろし」「秋あがり」が入荷してきました。「ひやおろし」は純米吟醸酒で蔵内冷蔵庫で秋まで熟成貯蔵されたお酒です。
昔は少し涼しくなった秋に出荷されるお酒が一番美味しいと言われておりました。
新酒には華やかな新酒の香りがありますが、味では秋の「ひやおろし」が一番味も乗って美味しいです。
左の茶ラベルのお酒は本醸造原酒を秋まで熟成させ出荷する「秋あがり」で飲み応えのあるお酒です。
秋の夜長チョッとした肴でチビチビやるのも良いですね。
本醸造原酒 秋あがり 1.8㍑ 2468円
純米吟醸 ひやおろし 1.8㍑ 3704円
ご意見ご感想をお寄せ下さい。
(南伊豆の石切り場にて)
今年の愛國米収穫祭は9月8日で決定しております、今年は田んぼライブの開催も予定しております。
東京・横浜を中心に活動しているグループ「the retrospec trio」と「ひらりをん」の 2グループが参加してくれます、南伊豆が好きで、愛國米が好きで、身上起が好きで
事有るごとに南伊豆に来ている身上起ファンクラブ会員でもあるメンバーが稲刈りを楽しめる収穫祭として盛り上げてくれます。
身上起ファンクラブ会員以外の皆様の参加も大歓迎ですので多くの皆様の参加をお待ちしております。
日時: 9月8日
場所: 南伊豆町二条 成持地区 久田家(クッタ)前の田んぼに身上起のぼり旗有
下賀茂方面から妻良・子浦方面に進み136号線左側に見えます。 駐車場有り
時間: AM9時から稲刈り、昼食とライブ開催
会員は昼食の用意あり
稲刈りから参加希望の会員以外の方はお弁当・飲み物をご用意ください。
荒天の場合は中止あり
費用: 会員以外は会場受付にて一人1000円(投銭)を徴収をさせていただきます。
当日、身上起ファンクラブ会員受付もしております。
ぜひ会員になって南伊豆の「愛國米」を盛り上げてください。
年会費 1500円(身上起720㍉1本贈呈)
お問い合わせ先
身上起ファンクラブ事務局
担当: 高橋
0558-62-0675
酒匠蔵しばさき
0558-62-0026
当日現地にいます・・携帯090-3090-4148 山本