田植えから一ヶ月がすぎました。
「愛国」は品種改良がされておりませんので現在の米とは稲の長さが30cmほど長く、穂が実ってくると台風などの影響で倒れる心配があります。
早生品種ですので9月初旬に刈入れができればと考えています。四方を山に囲まれている所ですので、倒れず頑張ってくれると思います。
伊豆の田園風景の中で稲刈り体験をしてみませんか、体験募集しています。多くの皆様の参加をお待ちしています、参加には下記にメールをください。 izu@ee26.com
田植えから一ヶ月がすぎました。
「愛国」は品種改良がされておりませんので現在の米とは稲の長さが30cmほど長く、穂が実ってくると台風などの影響で倒れる心配があります。
早生品種ですので9月初旬に刈入れができればと考えています。四方を山に囲まれている所ですので、倒れず頑張ってくれると思います。
伊豆の田園風景の中で稲刈り体験をしてみませんか、体験募集しています。多くの皆様の参加をお待ちしています、参加には下記にメールをください。 izu@ee26.com
開運純米吟醸静岡NO-2酵母 限定製造数480本(一升換算)の入荷です。 オール山田錦100%酵母は静岡NO-2酵母を使い能登流の杜氏が自信を持って送り出した限定品の逸品です。
1.8㍑ 3.888円 720㍉ 1.944円税込
メール・FAXでのご注文もお受けしています。
izu@ee26.com
身上起純米吟醸を一斗樽に詰めました。
鏡開きなど、お目出たい席に如何ですか。
izu@ee26.com
沖縄の泡盛蔵は小さな蔵元が多く人気が出ても中々量産ができません。
宮古島の「宮の鶴」と那覇市の「春雨」が入荷しました。
izu@ee26.com
5月14日愛国米の田植えを南伊豆町二条成持地区にて行いました。
横浜市、伊東市などからも「身上起」を取扱って戴いている飲食店様やご家族で参加してくれるグループ、またお子様連れのご家族なども参加し、田舎の 田園風景の中で秋の収穫まで無事育ってくれるよう祈りながら田植えを行いました。
南伊豆に友達を作ったり、親戚を作ったりできる楽しいイベントですので多くの方の参加をお待ちしています。
「酒を知ることは米作りから」
自分の植えた稲から造った酒は旨さが違う。
秋の稲刈りも9月16日に予定していますので参加しませんか、参加費はいただきませんし、南伊豆商工会に参加申込すればだれでも参加できます。
「のぶきの会」が作ってくれた、「サザエおにぎり」や貝の味噌汁を田んぼの中で戴き解散となりました。
2018年度の田植えは5月13日に決定
こちらからお店の情報を配信していきます