静岡県掛川市の土井酒造の「開運・純米大吟醸・伝・波瀬正吉」の入荷です。
このクラスの酒ですと美味しいのが当たり前ですが土井酒造が造る最高ランクに位置する純米大吟醸です。
毎年安定した酒質で安心して販売できる銘柄です。
開運・純米大吟醸・伝・波瀬正吉 1.8ℓ 11000円
静岡県掛川市の土井酒造の「開運・純米大吟醸・伝・波瀬正吉」の入荷です。
このクラスの酒ですと美味しいのが当たり前ですが土井酒造が造る最高ランクに位置する純米大吟醸です。
毎年安定した酒質で安心して販売できる銘柄です。
開運・純米大吟醸・伝・波瀬正吉 1.8ℓ 11000円
久しぶりの投函になります。
「身上起」がマスコミに取り上げられ多くの発送で中々入荷した商品のアップができませんでした。やっと時間も取れ昨日入荷した越後の酒「越の白鳥」がをアップしました。
新潟と言えば端麗辛口の酒が多く今ままで仕入れをしておりませんでしたがこの酒は新潟の酒ではありますが酒質は今までの新潟の酒とは違いガッンとくるタイプのお酒です、全て無濾過生原酒で飲み応えのある新しい新潟のお酒です。
1月22日に私どもの「身上起」の取り組みが日本テレビの「99%の人が行かないニッポン」で取り上げられ当日で400口以上のご注文を受け、発送に追われる毎日です。
色々の酒や焼酎も入荷していますが此方にアップする事ができず、やっとページに来ることができました。
お支払いの選択でお振込みのお客様に金額など記載したメールを出しても今だお振込みも頂けないお客様が多数おられ、ご入金を待っている状態です。そろそろキャンセル扱いにしょうと思います。
鹿児島県濱田酒造の芋焼酎「赤兎馬」が入荷してきました。
大型店に発送する分ですので数も多くにりますが市場の大きな都会ですと1.8㍑で13ケース、720㍉で46ケースが一度の注文になります。
本年最初の入荷は宮崎県古澤醸造の焼酎です。
麦の「古澤」芋の「八重桜原酒」芋の「摩無志」です。
どれも個性的な焼酎で暮れには全て完売してしまい、今年一番の発注でした。
静岡県掛川市山中酒造の葵天下、山田錦大吟醸と一刀正伝特別純米生原酒と島田市大村酒造の「特別純米生・鬼嫁 涙」が入荷してきました。
どちらも本年最初のしぼりたてのお酒でフレッシュな香りが溢れています。
一刀正伝特別純米生原酒の搾りは槽しぼりで、あまり圧力を掛けず静かに時間を掛けて搾り雑身のない滑らかなお酒です。
葵天下・山田錦大吟醸 1.8㍑ 3138円
葵天下・一刀正伝特別純米生原酒 1.8㍑ 3048円
若竹・特別純米生酒 鬼嫁・涙 1.8㍑ 3080円
愛媛県媛囃子酒造から地元産はだか麦を使った焼酎「油坊主」が入荷してきました。味も香りもしない麦焼酎とは違い麦チョコのような風味を持った飲みごたえのあるガッンとくる麦焼酎です。
はだか麦焼酎 油坊主 1.8㍑ 2487円
南伊豆のお酒「身上起・無濾過原酒 生 1.8㍑の新酒が入荷してきました。
酒質には一切手を入れていない純米吟醸無濾過原酒生酒です。
今年も22日にファンクラブの会員で新酒の試飲会をしましたが、すばらしい味とのお言葉を皆様から頂きました。
原酒を飲めば加水したお酒の味は想像がつきますが、蔵元様にとっては純米系のお酒は気の抜けない一発勝負のお酒ですので神経を使うと思います。
今の時期貯蔵熟成なしで飲める新酒はありがたいですね。
身上起・無濾過原酒 生 1.8㍑ 3520円
静岡県藤枝市岡部町の初亀醸造から「吟醸亀印と特別純米かすみさけ」が入荷してきました。
特別純米かすみさけ、は新酒の時期だけ飲める薄く濁ったお酒です。
濁り酒ほどドロドロした酒ではなく、清酒と同じ感覚で飲むことができます。
糖類、酸味料など入れた濁り酒などとは違い吟醸なども切れのよい初亀らしてお酒です。
初亀 吟醸 亀印 1.8㍑ 3080円
初亀 特別純米 かすみさけ 1.8㍑ 3080円